ランチ難民を救う為のプチ社食を紹介するサイト





社員が喜ぶ!離職率をさげる

「オフィスおかん」のサービス内容は?

自己紹介

仕事効率を上げ、残業スタッフの健康維持にも

効果あるこのサービス!デメリットあるの?

オフィスおかんとは、オフィスに冷蔵庫や専用ボックスを設置し、その中に約1か月保存できるお惣菜や、ごはん、スープ類、デザートなどを提供するサービス。 添加物控えめで管理栄養士が監修するおいしい真空パック惣菜。メニューは季節によって異なり、月に5〜6種類は旬のお惣菜が登場している。常に20種類前後が用意され、飽きさせない。 社員はいつでも食べたいときに、冷蔵庫の脇にある代金箱にお金を入れて、好きなものを選ぶ。封をあけて容器に移し、レンジで温めればすぐに食べられる。メニューはほとんどが100円 「オフィスグリコ」のお惣菜版と考えるとわかりやすい。

使い方はすっごくシンプル

自己紹介

自己紹介

資料請求(無料サンプルにも興味あり)こちら>>>



よくある質問
導入にあたっての初期費用や契約期間は?
会社の負担する初期費用は0円です。毎月かかる福利厚生費としての固定費は5万円台から(20名規模で月150の惣菜)です。 この金額はシステム代金として冷蔵庫や食器備品代金、惣菜の送料、スーパーバイザーが利用促進のためのアフターケアのサービス代です。 契約期間といった堅いものはありませんが、スタートしてから最低3カ月の期間はオフィスおかんのシステムを使っていただくようお願いしております。
賞味期限や売れ残りは?
お惣菜の納品・在庫管理・賞味期限管理・現金管理はオフィスおかんがしますので心配はいりません。ただ、お惣菜は決まった個数は買取制(追加注文は可能)なので 賞味期限切れ前には購入を促すアドバイス等はさせていただきます。お惣菜の賞味期限は1か月です。
お惣菜の内容はリクエスト、お任せなの?
惣菜のメニューは季節によって異なり、常に20種類前後が用意され毎月旬のお惣菜がリニューアルして定番商品としてお届けしますが お客様のリクエストに答えたり、男女比やお好み、要望を聞きながら個別対応したラインナップでお届けする事も可能です。スーパーバイザーと 相談し要望もどんどん出してください。
今月のメニュー表参照>>>クリック
食器は自社で準備?洗って使う器なの?スペース確保は?
冷蔵庫横に食事に必要な備品は付いています。食器類は使い捨ての物なので洗ったりする必要もありません。
サイズなど確認 イメージ写真↓↓↓

自己紹介

資料請求(無料サンプルにも興味あり)こちら>>>



使っている社員さんの声

自己紹介

自己紹介

自己紹介

自己紹介

自己紹介

TV・メディアでも話題に!

自己紹介

導入実績1000拠点突破!一流企業から零細企業まで

自己紹介

他社とのサービス比較

自己紹介

資料請求(無料サンプルにも興味あり)こちら>>>



経営者・管理職が知っておくべき離職理由と福利厚生

自己紹介

自己紹介

有能社員が退職届出す前に検討したい方>>>

自己紹介

自己紹介

自己紹介